627件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-08 12月08日-03号

また、子どもの数につきましても、以前の職場の窓越しに、25年ぐらい前から16年間、毎日、子どもたち登下校するのを見ておりましたが、最初、二、三十人ぐらいだったのが、16年経ちますと、二、三人にまで減ってしまっていました。登下校する子どもの数の減少は、市内各地の多くの方が、随分、以前から感じていらっしゃるのではないでしょうか。 

下松市議会 2022-06-16 06月16日-04号

先日、同僚議員学校生活でのマスク着用について、登下校マスクを外す指導もとの答弁でしたけども、周りの大人、保護者とか地域の方がそういう情報をしらないと、誤解が生じるかと思います。同僚議員も言っておりましたけども、市民に向けてマスク着用の市や教育委員会もそのときそのときの対応状況情報発信する必要多あると思います。熱中症が怖い時期です。

柳井市議会 2022-06-14 06月14日-02号

また、学校支援ボランティア人たちが、子どもたち登下校中心子どもたちの安全を見守っていただいていますが、決まった日、決まった時間を毎日毎日、子どものために付き添っていただいております。そういう光景を見るたびに頭が下がる思いをしておりますが、表彰の栄に浴されない方にも目を向けていただきたいと思いますが、見解をお伺いいたします。 最後の質問です。

下松市議会 2022-06-14 06月14日-02号

学校での新型コロナウイルス対策について、文科省はめり張りをつけたマスクの取扱いをお願いしたいと示し、今後、夏にかけて熱中症リスクが高まることを踏まえ、夏場の登下校時は子供マスクを外すように指導することを求めました。 また、体育授業では屋内活動も含め、マスク着用は必要ないことを示しました。特に、気温が高い夏は、熱中症対策を優先し、マスクを外すよう指導するようです。

柳井市議会 2021-09-08 09月08日-02号

平成24年度に全国登下校中の児童生徒が死傷する事故が相次ぎ、市教育委員会では、平成25年12月に国の通学路の交通安全の確保に向けた着実かつ効果的な取組推進についての通知を受け、学校関係者をはじめ、国・県・市の道路管理者警察等関係機関からなる柳井通学路安全推進会議平成26年12月に立ち上げました。

下松市議会 2021-09-07 09月07日-02号

そういった場所では、最高時速をゾーン30、あるいは登下校の時間帯は一方通行にするなど、実情に合った対策が必要です。 遡れば、平成24年、京都府亀岡市の通学路事故を踏まえ、全国での緊急合同点検が実施され、そのことにより安全対策が実施されてきました。とはいえ、今回の事故を踏まえ、地域によってはそれぞれ課題は異なります。 

柳井市議会 2021-03-11 03月11日-03号

これらは、篠脇議員がおっしゃいましたように、登下校時の児童生徒交通安全確保の面で大きな効果があると捉えております。 児童生徒通学路安全対策につきましては、小中学校警察、県・市土木課等関係機関で構成する「柳井通学路安全推進会議」を設置し、学校から上がってきた危険箇所について、対策協議通学路合同点検を実施しているところでございます。 

下関市議会 2020-12-09 12月09日-03号

しかしながら、校外での学習時の使用や、災害等による登下校時間の変更に緊急的に対応することもありますので、1年を通じて常にあいているということではありません。 教育委員会としましては、スクールバスの運行目的である、遠距離通学となる児童生徒通学を保障することを最優先した上で、関係部局に対し、運行実態情報を提供してまいります。以上です。

山陽小野田市議会 2020-12-04 12月04日-04号

生徒登下校中の交通事故のほとんどが自転車通学自転車乗車中に発生しております。徒歩通学生と比較して、圧倒的に交通事故に遭う確率が自転車通学のほうが高いという現状も見られます。 議員御指摘のとおり、不審者等から生徒を守るために自転車通学を認めることは有効な手段の一つであろうと考えます。各中学校においては、季節や天候に応じて下校時刻を早めております。

山口市議会 2020-09-14 令和2年第4回定例会(2日目) 本文 開催日:2020年09月14日

まず、学校運営取組といたしましては、目指す子供の姿を共有し、実践につなげるため、教職員地域の方々が熟議を行う学校が増えてきており、他にも、学校地域課題を共有した上で、登下校時の挨拶など子供たち安全安心につながる取組地域全体で行なっている学校や、学校運営協議会協議会委員、幼・保・小・中の教職員が一同に集まり、子供たちの成長には何が必要なのか、さらには児童生徒代表者も参画して地域のためにできることは

宇部市議会 2020-09-08 09月08日-02号

また、登下校の際には密接にならないように指導するとともに、下校の時間をずらす等、校門や玄関口等での密集を避ける工夫を行っています。さらに、運動会等学校行事についても、時間短縮や内容の見直しを図る等の取組を行っているところです。 次に、熱中症対策ですが、小中学校の全ての普通教室エアコン設置が完了したことから、普通教室中心授業を実施しています。

周南市議会 2020-09-03 09月03日-02号

地域の見守り隊の方をはじめ多くの方に御協力いただき、安心安全な登下校ができていると、このように理解しております。しかし、高齢化に伴う見守り活動担い手不足、また、放課後児童クラブ等の拡充によって、児童下校、帰宅時間が分散するということ、また、そういったことで、見守り活動にもいろんな困難が生じてきているというような状況もお聞きをしております。